
ACADEMICS
ハピオスは、「子供たちの主体性を尊重し、多種多様な現代社会を生き抜いていける基礎力を育む教育を行います」の
保育理念を掲げ、英語という”ツール”を利用し、プログラムを通じて様々な“体験“ができる環境を提供していきます。
教材-Teaching material-
ハピオスでは主に、Zoo-Phonics教材を利用します。1歳から小学生までの子どもたちの英語力を早期に開発育成することを目的に開発された、幼児、児童専門の米国カリフォルニアで開発された英語教材です。
語学吸収が最も早い言語形成期の子どもたちの「聞く」「話す」「読む」「書く」力を確実に伸ばしていきます。
始めは、全員”a”から”Z”までの文字の音をマスターするために、26匹の動物を擬似化したボディ・シグナルで発音を練習します。身体を使って動物と音を表現しているうちに、子どもたちは楽しく自然に26文字の音と形を覚えます。このように、全てのプログラムで、ボディ・シグナルを有効に使って子どもたちの記憶力を高め、段階的にフオニックスの規則を教えながら、ネイティブの発音と、読む、書く力をバランスよく育てていきます。
授業は外国人教師による完全英語授業で、全員Zoo-Phonicsトレーニングを修了しています。経験豊かな教師の熱意と創意工夫溢れた楽しい授業が、子どもたちの学習への興味と意欲を伸ばします。
また、英語圏を始め世界の国々の文化や音楽に多くふれながら、世界への視野と理解を広げ、国際感覚を育成します。
授業は、アートクラフト、ミュージック、算数、サイエンスなどのカリキュラムを、全て英語で教えます。子どもたちの成長と発達に沿ったプログラムは、様々な知的刺激と共に、幼い心に自信を育み、自主性、社会性、積極性、創造性を伸ばします


ハピオスインターナショナル・プリスクールの特徴
少人数制
ひとりひとりにしっかりと目が行き届く1クラス12名のクラスです。
豊富な経験を持つ担任教師とアシスタント教師が、温かく目の行き届いたケアで、お子さまを安全に保育します。
お子さまの個性と能力を尊重し、それぞれの発達と学習のペースとスタイルに気を配りながら、丁寧に指導します。
カリキュラム
年齢、レベル別に分かれた各クラスは、1年の学習目標と毎月のテーマに沿って、年間でしっかり組まれたカリキュラムを元に運営されています。
英語を始め、算数、音楽、アートに力をいれたアカデミックなカリキュラムには、実践的なゲームとアクティビィティを多く取り入れています。どれもお子さまにとっては楽しい遊び。「勉強」という感覚は持たせずに、無理なく自然に伸ばします。
礼儀・礼節
スクールでの生活を通して、挨拶をきちんとする、自分のことは自分でする、おもちゃはみんなで片付ける、思い遣りの心を持つなど、日本で生活する上でかかせない“しつけ”面の指導も大切にしています。
言葉のルール
教室内は、基本的に日本語禁止。教師は、常に英語で話しかけ、質問して、お子さまから答えを引き出す努力を惜しみません。こうした必然的な環境を与えることで、お子様の会話力がより早く立ち上がります。
報告・連絡・相談
連絡帳やSNS等さまざまな形で、スクールとご家庭、教師と保護者とのコミュニケーションの機会を設けています。また、年に2回父兄面談を行い、教師がお子さまの進歩を報告します。
未来につながるプログラム
お子さまの進路のご相談を随時お受けします。プリスクールを卒業して、幼稚園、小学校へ進まれるお子様の継続プログラムをご用意しています。





Preschool Classes
Littele Tots Class(2~3歳児)
2歳から3歳の幼い子どもたちのクラスです。
まず、母子分離をして、英語の教室環境と外国人教師に慣れることから始めます。年間のカリキュラムとレッスン・プランは決まっていますが、いずれも、お子さまの集中力
に合わせた、楽しく無理のない内容、時間配分となっています。教師やお友達との遊びやアクティビティーを通して、子どもたちの社会性、自主性を伸ばしていきます。
英語教育は、まず英語のインプット!!完全英語の環境で、たっぷりと英語に浸かっているうちに、子どもたちの会話力は自然に伸びていきます。
Zoo-Phonics教材は、26文字の音と形をボディ・シグナルで完全にマスター。文字の音と共に言葉を増やします。算数は、数と図形のコンセプトを繰り返し学習します。
また、この時期の情操教育に欠かせないアート&クラフトとリトミッククラスは、内容を特に充実させています。毎日のストーリー・タイムでは、教師が楽しいお話を選んで読み聞かせます。


Dolphin Class(3~4歳児)
「Little Tots Class」で一年以上学んだお子さまの進級クラスです。英語の理解力と共に集中力もついて、教師の指示に従い一定時間座って学習ができるようになっています。会話力の基礎を更に作っていく段階です。
フオニックスの学習では、mat,Cat,hatなどの短い言葉をボディ・シグナルと共に読む練習と平行して、オリジナル教材を使ってスペルの練習も始めます。後半は、Zoo-Phonics MiniBookを自分で少しずつ読み始めます。
算数は、数、図形、測量などを実践的に楽しくしかも系統的に学習していきます。
また、毎月のテーマ(季節、動物、昆虫、食物、服、仕事など)を科学、社会科、音楽、アート、クラフトと関連付けて学習します。子どもたちが参加体験して学習する実践的なアクティビィティやロール・プレイを多く取り入れています。


Kinder1~3 Class(4~6歳児)
3年目に入ると、アカデミーのカリキュラムの内容と教師の指示はより高度で複雑になりますが、子どもたちもそれに応える英語力を習得しています。日本語と英語の使い分けも身に付いてきて、そろそろバイリンガルの入り口です。
Kinder Classは、4歳児から6歳児までのたて割りのクラスですが、Zoo-Phonics教材による英語教育と算数は、それぞれの子どもの年齢とレベルに合わせたプログラムと教材を使います。
より複雑なフオニックスの規則性を、ボディ1シグナルとオリジナル教材で段階的に学習していきます。自主性と社会性が大きく伸びるこの時期、子どもたちは、教師やお友だちと話したくてたまりません。自己表現力もついてくる年齢です。
多くの語彙と文法を含む会話パターンを覚えることで、子どもたちの英語力が一挙に高まります。年長の子ども達は、レベルに沿った本を与えられ、読解力と語嚢力を高めていきます。
また、作文の書き方を練習しながら、日記と読書感想文を書きます。算数は、百までの大きな数と量を理解した後、図形、分数、たし算、ひき算までを学習します。毎月のテーマ(恐竜と火山、宇宙、コミュニティーなど)を科学、社会科、音楽、アート、クラフトと関連付けて学習します。
・英検3級を目指します。
・Kinder Classは週5日を基本とさせていただいています。


Rythmique
ハピオスでは、リトミックを通じて養われる情操教育(感情のコントロール)と、基礎的な運動能力を上げる事によって培われる集中力等の向上を目的に、通常保育の中で実施します。
しかし、リトミックや体操を習うのも、どこでも・誰でも同じという訳ではありません。
子ども達ひとりひとりの違いを見分け、柔軟な指導方法ができる素晴らしい講師の方にご指導頂きます。

講師紹介-Instructor-

リトミック指導
安田 和子
【略歴】
大阪音楽大学音楽学部器楽科ピアノ専攻 卒業。
ピアノ指導歴27年。
幼児から大人まで、リトミックは1才半から小学生まで
の幅広い指導経験を持つ。
大学卒業後、ピアノを山崎良子、イワノビッチ郁子氏、
声楽を故中嶋良江氏、アレクサンダー・テクニークを
北村恵美子氏に師事。
ウィーン夏期音楽セミナーにてローラント・ケラー氏
に師事、修了演奏会に出演。
現在、個人レッスンやグループレッスンにてピアノを指導する他、バイオリン、チェロとピアノ三重奏コンサートやテノール歌手、フルートなどの伴奏、つるみwindmillピアノ伴奏者など多方面で演奏活動を行う。
2013年から東成アートフェスタに3年連続して出演し、フラメンコとのコラボレーションで、編曲、ピアノ演奏を行う。

体操指導
鈴井コーチ(OKUこども体操教室)
こんにちは!
これまでたくさんの子供を指導してきました。そしてご縁があり
奥アンツーカ株式会社という会社で、2014年5月、新規に体操教室をオープン
することが出来ました!
2歳から指導をスタートして、どんどん成長していく子供の姿、もちろん子供
により体操教室へ入る目的も目標も様々なんですが、子供の成長って本当に素晴らしいです。
『うちの子大丈夫かしら…』保護者の皆様の不安や悩み、体操教室の指導の中で解決しましょう!
強くて優しくて元気で思いやりのある子に導きます!
もちろん体操が上手に、そして大好きになるよう指導致します。そんな指導力が自慢です!
『運動が苦手な子、得意な子、どんな子でも大丈夫!
ど~んと、お任せください!』